さて、「世界の名犬牧場」を後にした一行が向かったのが、農園です。

バスを降り、いち早く先頭を行こうとする太郎ちゃん。
ここで栗拾いをするのです!
最初こそ足取りが軽かった太郎ちゃんですが、イガイガに囲まれ、
さっそく固まってしまいました。
動くべきか、動かざるべきか…。困りすぎて、口タプを巻き込む始末。
おっかなびっくりでイガイガに興味を示し…

「もう無理です。」のお顔になりました。

そりゃそうだ。だって栗拾いに向かった瞬間、あちこちで
「キャイーン!」というわんこの悲鳴が…。
イガイガが足にささるわんこ、続出。
かわいそうだけど、悲鳴が聞こえるたび、「わんこ連れ旅行だなぁ」
っていう感じがして、笑ってしまいました。ほのぼの。
太郎は何とか自分でイガイガを回避できました。
そんなこんなで太郎ちゃんが困っている間も、私たちは栗拾いに夢中。

10月も中旬だったため、既に拾われつくされた感じはありましたが、
袋いっぱいに詰め込みました。
同じ敷地のすぐ隣には、りんご農園があり…

記念撮影。太郎ちゃん、しぶしぶです。
栗拾いが終わり、出発時間まで直売所でりんごジュースやらジャムやら
買い込むわんバス参加者たち。

もちろん我が家も買いました!
ここでプチ珍事件が!
りんごジュース1本150円を6本(1パック)と、
りんごジャム大(600円)&小(300円)1個づつ、を買おうとしたママさんは、
「じゃあ1800円だから、2000円でおつりをください」とお金を出しました。
しかし、農園のおじいちゃん、「???」と計算ができない様子で、
「あれ?いくらだっけ?お釣り?」みたいな感じでおどおど。
私たちが説明するけどわかってくれないな~、と思っていたら、
「ジュース6本と、ジャム大2個で2000円にするよ。
そっちの方がお得だよ。」と言って聞かないのです。
にゃあ。(農園にいたにゃんこさん、1号)
まぁ確かにそうなんだけど、大きい方のジャムはお土産にするには
大きすぎるかな、と思ったので
「ううん、小さい方でいいからお釣りちょうだい。」と言ってみました。
でもおじいちゃん、譲らない。そんで会話が成り立たない。
「2000円で大きい方買った方が、得だよ。」とめちゃくちゃ主張するので、
折れたママさんなのでした(笑)。まぁ実際得だからいいんだけどさ…。
おじいちゃん、キャラ強すぎました。計算、できないフリだな、きっと(笑)
にゃあ。(農園にいたにゃんこさん、2号)
海外旅行のような値段交渉が終わり、バスに戻った一行。
新宿に到着したのは、ほぼ予定通り、午後8時すぎでした。
太郎ちゃん、お疲れさま。
つづく
にほんブログ村